進化し続ける街“新宿”を自らの拠点に
新宿ミーティングタワー
新宿ミーティングタワーは、
カスタマープラスが所有する6つ目の自社所有のバーチャルオフィスです
About 新宿ミーティングタワーについて
2021年7月20日に【新宿ミーティングタワー】がオープンしました!
6拠点目となる自社所有拠点です。『最高の安心感』をコンセプトに、3階建てビルを一棟所有。自社ビルの為、オーナー都合での移転リスクもありません。スペース(会議室)利用時も、他のテナントを気にせずに利用できます。
Area エリア紹介
ショッピング・文化・娯楽など多彩な魅力を持つ新宿は、常に進化を続ける街です。
新宿駅周辺は、繁華街や高層ビルなどが立ち並ぶ一大ショッピングエリア。さらに少し足を延ばせば、博物館や美術館、能楽堂、神社など、日本独特の文化を感じるスポットであふれています。常に活気に満ちた街があなたを魅了してくれるはずです。
-
繁華街を要する商業ビル群 靖国通り
靖国通りは、隅田川に架かる両国橋から、新宿駅の北の大ガードに至る延長8kmの道路です。靖国通りの終点は新宿大ガードで、道なりに進むと青梅街道に入ります。交差点の左側にJR新宿駅があり、右側に歌舞伎町の繁華街が広がっています。
-
新宿一の目抜き通り 新宿通り
新宿三丁目交差点の先に伊勢丹や丸井本館があり、交差点の下にメトロ丸の内線や副都心線、都営新宿線の新宿三丁目駅があります。新宿三丁目交差点の先の新宿通りは新宿の商業地域の中に入り、紀伊国屋ホールやアルタがあり新宿駅の東口に出ます。
-
日本の風景式庭園の名作 新宿御苑
都心の真ん中に佇むその庭園は、ケヤキやユリノキなどの巨樹が点在する「イギリス風景式庭園」、バラ花壇やプラタナス並木が美しい「フランス式整形庭園」、回遊式の情緒あふれる「日本庭園」で構成される近代西洋庭園です。
Merit メリット
新宿ミーティングタワーをご自身のビジネス拠点とした場合のメリットをご紹介します。
これから会社を設立したい方、会社を移転登記したい方、レンタルオフィスからの乗り換えの方など様々な方にとってメリットとなりえるはずです。
-
Merit 01
安心できる自社ビル拠点
新宿ミーティングタワーは、「最高の安心感」をコンセプトに、3F建てのビルを一棟所有しております。自社ビルの為、オーナー都合での移転リスクもありません。
弊社カスタマープラス自らがオーナーとなることで、より⾧期的な安定した運営が可能です。特に登記先住所として利用を検討されている方にはお勧めです。
-
Merit 02
許認可申請先の住所として利用可能
通常、バーチャルオフィスやレンタルオフィスでは、許認可申請ができません。許認可申請(役所等)から、申請時に必要書類として賃貸借契約書が求められます。賃貸借契約書が用意できない場合は、物件オーナーが発行する「使用許諾書」を求められます。
新宿ミーティングタワーを利用された場合、弊社自社ビルの為、「使用許諾書」の発行が可能です。したがって許認可申請先の住所として利用する事が可能となっています。
-
Merit 03
士業の申請先として利用できる
バーチャルオフィスを利用している場合、士業の営業所としての申請ができない事例が多いです。申請ができない理由としては、お客様と運営会社との関係が賃貸契約ではない為、賃貸借契約書の発行ができない上に、建物オーナーからの使用許諾もとれないというのが原因と思われます。
新宿ミーティングタワーでは、自社所有の拠点である為、オーナーとして「使用許諾書」が発行できます。
-
Merit 04
都内有数の好アクセスの立地
新宿の魅力はなんといっても、日本有数のビジネス・商業の中心のエリアで、全国的な知名度がある点です。都心だけではなく、日本全国の地方都市や、外国からのお客様のご訪問にも最適な交通の便と、多様なビジネスや人脈交流の機会があり人気が高い地域です。
その新宿の住所が、名刺やHPに記載でき、且つ会議や打ち合わせでも利用する事が可能なのです。
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Photos 外観・内観写真
東京メトロ副都心線の「東新宿駅」から徒歩5分。新宿ミーティングタワーは6拠点目となる自社所有拠点です。「最高の安心感」をコンセプトに3階建てビル一棟所有。1Fが会員様専用フロアです。打合せなどにご利用頂けます。
新宿ミーティングタワー外観
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
新宿ミーティングタワー内観
Post from RICOH THETA. #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
新宿ミーティングタワー写真
Jurisdiction 管轄法務局と管轄税務署
会社設立や移転登記の際に知っておきたい情報のひとつが、管轄法務局と管轄税務署です。新宿ミーティングタワーの管轄税務署と管轄法務局は下記の通りです。
管轄法務局 | 東京法務局 新宿出張所 |
〒169-0074 新宿区北新宿1丁目8番22号 |
---|---|---|
管轄税務署 | 新宿税務署 |
〒169-8561 東京都新宿区北新宿1丁目19番3号 |
Service サービス内容
月額費用5,217円で利用できるカスタマープラスの基本サービス内容をご紹介します。スペース利用時の別途費用以外、手数料やオプション費用などは一切発生しません。住所利用や到着郵便の管理、Myページの利用など豊富なサービス内容となっております。
01 到着した郵送物の確認・発送が可能
お客様宛に到着した郵送物は、メールで都度ご報告致します。履歴の確認や、発送の指示はMyページから可能です。
条件内であれば、月7回まで無料で速達発送可能です。
発送者
拠点住所
・Myページに反映
(発送・保管・破棄など)
会員様
確認可能
STEP1到着した郵送物は、メールで確認できます
随時、会員様ご指定のメールアドレスに到着お知らせメールを配信します。
- 複数のアドレスが登録可能
- アドレスの変更や追加も可能
- 無料でメール配信
- 手数料やオプション費用など発生せず
- [差出人情報][サイズ][到着日]が確認可能

STEP2Myページから履歴確認と発送指示ができます
会員様個別のMyページ(WEB)をご用意しています。Myページ(WEB)にログインして頂き、誰から何が到着したか等の履歴確認や、ご自宅への発送指示などが可能です。全てWEB上で操作できるので、外出先からでもスマートフォンやPCで確認・指示ができます。イメージはMyページに表示される『差出人情報』のイメージです。

STEP3月7回の無料速達転送が使えます
無料発送は【ルーチン速達の無料発送(毎週金曜日)】と【スポット速達の無料発送(月3回平日)】と2つございます。いずれも無料の条件を設けています。下記条件内であれば無料発送可能です。週1回(毎週金曜日)に加え、月3回(合計月7回) 無料で速達転送可能です。
ルーチン速達の無料発送:
毎週金曜日の4回
- 条件
- 速達便での発送手続きが無料
- 条件
- A4サイズで厚さ2.5cmの荷物まで無料
- 条件
- 毎週金曜日の発送は無料
スポット速達の無料発送:
平日月3回
- 条件
- 月3回まで速達便での発送手続きが無料
- 条件
- A4サイズで厚さ2.5cmの荷物まで無料
- 条件
- 平日17時までに指示頂いたものは当日集荷で無料
1ヶ月でルーチン速達・無料発送とスポット速達・無料発送を3回使った場合のイメージ

※発送指示の締め切りについて
毎週金曜日の17時までに、Myページで指示された郵送物が対象です。
Myページで指示された郵送物を、金曜日の集荷で無料速達発送致します。
金曜日が祝日の場合は、木曜日が発送日になります。
金曜日の17時を超えてから指示された場合は、翌週の金曜日が発送日になります。
※発送指示の締め切りについて
平日の17時までに、Myページで指示された郵送物が対象です。
17時までにMyページで指示された郵送物を、当日の集荷で無料速達発送致します。
17時を超えてMyページから指示された場合は、翌営業日の集荷で無料速達発送致します。
平日のみ月3回まで利用可能です。繰越はできません。
月が変わればリセットされ、3回利用できます。
02 スペース利用について
カスタマープラスでは、会員様であれば弊社が運営する全運営拠点のスペース利用が可能です。
例えば新宿ミーティングタワーの会員様でも、新宿ミーティングタワー以外の拠点の銀座や渋谷のスペースが利用できます。
利用料金
1時間1,000円で全拠点一律お部屋の大小関わらず、ワンフロア貸切で利用できます。16名のスペースを利用しても同額で利用可能です。
予約方法
会員様個別のMyページをご用意しています。そのMyページでスペース利用の予約ができます。会員登録完了次第、すぐにご利用頂けます。
備品について
プロジェクターなど標準設置されている備品は全て無料です。全拠点に、Wifi完備しています。
03 Myページでできる事
会員様個別のMyページ(管理システム)をご用意しています。
この画面で、到着郵便の確認や、請求書発行まで、WEB上で操作可能です。カスタマープラスの会員手続きが完了すると、MyページのログインIDとパスワードが発行されます。会員登録完了次第、すぐにご利用頂けます。Myページでできる便利な機能は以下の通りです。
到着郵便の管理
Myページにログインして頂き、誰から何が到着したか等の履歴確認や、ご自宅への発送指示などが可能です。WEB上で操作できるので、出先でもスマートフォンやPCから確認・指示できます。
会議室の予約や管理
会議室の空き状況の確認や、会議室の予約が可能です。予約履歴もMyページで確認できます。
帳票類の出力
弊社サービス利用における帳票類は、領収書ではなく【請求書】を発行しております。会員様のMyページに、都度反映されます。会員様のタイミングで、PDFを出力して利用頂けます。
登録内容の変更や確認
弊社に登録頂いている、連絡先メールアドレスや転送先住所などは、Myページで確認、変更が可能です。
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Payment 支払い方法
お支払い金額は月額費用と初期費用があり、月払いと年間一括払い、2年一括払いの3通りがあります。お支払い方法については月払いか一括払いで異なりますのでその点お気をつけください。年間一括払いを選ぶと年間4,985円お得になります。2年一括払いを選ぶと2年で18,781円もお得になります。
シンプルな料金体系をご用意しました。サービス登録費用としての初期費用が今ならキャンペーンで無料!
月額費用 | 5,217円 | 初期費用 | 10,267円 → 0円 |
---|
月払いのお支払い
月払い希望の場合、お支払い方法はカード決済のみ承っております。初月費用は月額費用と初期費用とその他費用の合計金額です。
※ 最低契約間6ヶ月間
※月払いは、1か月30日間でカウントされます。

年間一括払いのお支払い
年間一括払い希望の場合、月払いに比べて割安になります。お支払い方法は銀行振込とカード決済で承っております。
※ 最低契約間12ヶ月間
※年間一括払いは、1年365日間でカウントされます。


2年一括払いのお支払い
2年一括払い希望の場合、月払いや年間一括払いに比べて割安になります。カード決済で承っております。
※ 最低契約間24ヶ月間
※2年一括払いは、2年730日間でカウントされます。

お支払い方法により割引率が異なります。
またプランにより割引率が異なります。
住所プランの場合)
年一括払いを選択すると、年間4,895円お得になります。
2年一括払いを選択すると、2年間で18,781円お得になります。
※ご注意:解約は1か月前のご申告が必要です。
最低契約期間内のご解約はできません。
2年一括払いを選択した場合は、3年目以降は自動決済(2年一括払い)になります。
2年分の費用比較 | 月払い(24ヶ月) | 1年一括払い(2年) | 2年一括払い(2年) |
住所プラン | 125,208円 | 115,238円 | 106,427円 |
割引額 | 9,970円 | 18,781円 |
1年分の費用比較 | 月払い(12ヶ月) | 1年一括払い(年) | 2年一括払い(年) |
住所プラン | 62,604円 | 57,619円 | 53,214円 |
割引額 | 4,985円 | 9,390円 |
月額料の費用比較 | 月払い | 1年一括払い(月) | 2年一括払い(月) |
住所プラン | 5,217円 | 4,802円 | 4,435円 |
割引額 | 415円 | 782円 |
■ 年間一括払いの更新について
自動更新ではございません。ご利用期限の1ヶ月前にお知らせします。更新の際に次年度を月払いに変更することも可能です。次年度を月払いを選択された場合、【クレジットカード決済】のみ対応可能です。また最低契約期間が外れます。ご利用期限の1ヶ月前の申告で解約手続き可能です。
※ 上記価格は全て税込み価格です。
※ 解約は1ヵ月前のご申告が必要です。ただし最低契約期間内の解約はできません。
■ 2年一括払いの更新について
2年一括払いを選択された場合、自動更新です。
お支払い方法はクレジットカードのみ対応しています。
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Established 会社設立プラス/一般社団法人設立プラス
現在、キャンペーンにより代行手数料が0円で会社設立できます!
会社設立プラスについて
カスタマープラスのサービスで法人を設立する場合、【会社設立プラス】が利用できます。
今なら創業支援キャンペーンにより、会社設立プラス(代行手数料)5,217円が0円で行えます。
また初期費用10,267円と2か月分の月額料(※)も無料になります。初期のコストをより抑えることが可能です。
※月額料2か月分の商品券がプレゼントされます。
例)住所プランの場合:1万円分の商品券 / 電話転送プランの場合:2万円分の商品券
■ 設立時の総額(バーチャルオフィス費用は含まず)
株式会社の場合 | 金額 | 支払先 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
登録免許税 | 150,000円 | 法務局 | 設立時必須 | |
定款認証支払 | 資本金が100万円未満 | 30,000円 | 公証役場 | 設立時必須 |
資本金が100万円以上300万円未満 | 40,000円 | |||
資本金が300万円以上 | 50,000円 | |||
定款謄本代金 | 2,000円 | 公証役場 | 設立時必須 | |
印紙代(4万円) | 電子認証の為、不要 | |||
設立代行手数料 | 5,217円 → 0 円 | カスタマープラス | 代行費用 | |
支払総合計 | 資本金が100万円未満 | 182,000円 | ||
資本金が100万円以上300万円未満 | 192,000円 | |||
資本金が300万円以上 | 202,000円 |
合同会社の場合 | 金額 | 支払先 | 備考 |
---|---|---|---|
登録免許税 | 60,000円 | 法務局 | 設立時必須 |
定款認証支払 | 0円 | ||
謄本代金 | 0円 | ||
印紙代(4万円) | 電子認証の為、不要 | ||
設立代行手数料 | 5,217円 → 0 円 | カスタマープラス | 代行費用 |
支払総合計 | 60,000円 |
■ バーチャルオフィス初月費用
創業支援キャンペーン 無 | 創業支援キャンペーン 有 | |
サービス登録費用(初期費用) | 10,267円 | 0 円 |
月額料(住所プランの場合) | 5,217円 | 0 円(※1) |
会社設立プラス | 5,217円 | 0 円 |
計 | 20,701円 | 0 円 |
※1 月額料2か月分の商品券がプレゼントされます。
例)住所プランの場合:1万円分の商品券/電話転送プランの場合:2万円分の商品券
一般社団法人設立プラス
カスタマープラスのサービスで一般社団法人を設立する場合、【一般社団設立プラス】が利用できます。
一般社団法人の設立を5,217円(税込)でサポートします。(毎月10社限定)
金額 | 支払先 | 備考 | |
---|---|---|---|
登録免許税 | 60,000円 | 法務局 | 設立時必須 |
定款認証料 | 50,000円 | 提携行政書士 | 設立時必須 |
定款謄本代金 | 2,000円 | 提携行政書士 | 設立時必須 |
代行手数料 | 5,217円 → 0 円 | カスタマープラス | 一般社団法人設立プラス費用 |
支払総合計 | 112,000円 |
Transfer Registration 移転登記プラス/変更登記プラス
現在、キャンペーンにより代行手数料が0円で移転登記できます!
また移転登記以外の変更登記も3,278円で行えます。
移転登記プラスについて
カスタマープラスで法人を移転する場合、【移転登記プラス】が利用できます。
今なら移転登記支援キャンペーンにより、移転登記プラス(代行手数料)3,278円が0円で行えます。
また初期費用10,267円と2か月分の月額料(※1)も無料になります。初期のコストをより抑えることが可能です。
※1月額料2か月分の商品券がプレゼントされます。
例)住所プランの場合:1万円分の商品券/電話転送プランの場合:2万円の商品券
■ 移転登記の総額(バーチャルオフィス費用は含まず)
管轄内(法務局管轄)移転の場合 | 金額 | 支払い先 |
---|---|---|
登録免許税(印紙代) | 30,000円(非課税) | 法務局 |
代行手数料 | 3,278円 → 0 円 | カスタマープラス |
計 | 30,000円(非課税) |
管轄外(法務局管轄)移転の場合 | 金額 | 支払い先 |
---|---|---|
登録免許税(印紙代) | 60,000円(非課税) | 法務局 |
代行手数料 | 3,278円 → 0 円 | カスタマープラス |
計 | 60,000円(非課税) |
■ バーチャルオフィス初月費用
移転登記支援キャンペーン 無 | 移転登記支援キャンペーン 有 | |
サービス登録費用(初期費用) | 10,267円 | 0 円 |
月額料(住所プランの場合) | 5,217円 | 0 円 |
移転登記プラス | 3,278円 | 0 円 |
計 | 18,762円 | 0 円 |
※1 月額料2か月分の商品券がプレゼントされます。
例)住所プランの場合:1万円分の商品券/電話転送プランの場合:2万円分の商品券
変更登記プラスについて
3,278円で変更登記手続きができます。 毎月限定「10社」の特別価格です。
商号変更、目的変更、役員変更、役員の氏名・住所変更、増資の変更登記が可能です。
■ 変更登記の総額(バーチャルオフィス費用は含まず)
商号変更※1 | 目的変更※1 | 役員変更※2 | 役員氏名・住所変更※2 | 増資 ※3 | |
---|---|---|---|---|---|
代行手数料 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 | 3,278円 → 0円 | 3,278円 |
登録免許税 | 30,000円 | 30,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 増資額の1000分の7 30,000円未満は30,000円 |
総額 | 33,278円 | 33,278円 | 13,278円 | 10,000円 ※移転登記支援キャンペーン価格 |
増資額の1000分の7の金額が3万円未満の場合:33,278円 増資額の1000分の7の金額が3万円を超過している場合:3,278円+増資額の1000分の7 |
※別途バーチャルオフィス費用が発生致します。
※1「商号変更」と「目的変更」を同時で変更申請しても、同区分の為、登録免許税は合算されません。
※2「役員変更」と「役員の氏名・住所変更」を同時で申請しても同区分の為、登録免許税は合算されません。
※1「商号変更」「目的変更」と※2「役員変更」「役員の氏名・住所変更」の組み合わせは、区分が違う為、登録免許税は合算されます。
例1)「商号変更」と同時に「目的変更」を変更申請した場合の登録免許税は、【30,000円】です。
例2)「目的変更」と同時に「役員変更」を変更申請した場合の登録免許税は、【40,000円(30,000円+10,000円)】です。
※3 増資後の資本金が5億円までの増資に対応しています。
■ 増資の払込について
有効な払込方法 | 無効な払込方法 |
---|---|
・ATMでの入金 ・窓口での預け入れ ・出資者名での振込 ・代表がまとめて入金 ・多めの入金・振込 |
・払戻し金 ・利子・利息金 ・払い込む意思がない入金 ・出資と関係ない振込 ・残高が出資額以上ある |
Trademark Registration 商標登録プラス
10,780円で商標登録できます!
商標登録プラスについて
商標手続きを10,780円でサポートします。(毎月10社限定)
商標の専門家(弁理士)が、商標調査を行い、商標登録出願手続き、意見書・補正書の作成・提出を行います。
全国対応です。 ※区分数は1~3区分。登録料は5年納付が対象です。
1区分5年 | 2区分5年 | 3区分5年 | ||
---|---|---|---|---|
代行手数料(商標登録プラス) | 10,780円 | |||
印紙代 | 出願 | 12,000円 | 20,600円 | 29,200円 |
登録 | 17,200円 | 34,400円 | 51,600円 | |
支払総合計 | 39,980円 | 65,780円 | 91,580円 |
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Campaign 各種キャンペーン
カスタマープラスでは、常時各種キャンペーンを実施しております。これを機に新規法人設立を考えていらっしゃる方、移転登記を考えていらっしゃる方、フリーランスで活動されている方などを支援・応援致します。
創業支援
キャンペーン
オプションサービスにて「会社設立プラス」を選択し、新規法人設立をされる方を対象としたキャンペーンです。
- 初期費用10,267円が 0円
- 2ヶ月分の月額料金が今なら 0円(月額料2ヵ月分の商品券プレゼント※1)
- 会社設立プラス5,217円が 0円
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
※1 住所プラン:1万円分の商品券、電話転送プラン:2万円分の商品券
※ 対象法人は株式会社、合同会社。一般社団法人は対象外。
※法人印鑑を希望される場合、商号(会社名)が決まりましたら、カスタマープラスに連絡お願い致します。
移転登記支援
キャンペーン
オプションサービスにて「移転登記プラス」を選択し、弊社提供住所に移転登記をされる方を対象としたキャンペーンです。
- 初期費用10,267円が 0円
- 2ヶ月分の月額料金が今なら 0円(月額料2ヵ月分の商品券プレゼント※1)
- 移転登記プラス3,278円が 0円
- 移転登記と合わせて役員の氏名・住所変更を行った場合、役員氏名・住所変更の代行手数料3,278円も 0円
- 移転登記完了後の登記簿謄本(1通)の取得が0円
- 移転登記完了後に必要な届け出書類の作成が0円
※届け出書類の作成は、税務署と各都道府県税事務所の書類が対象です。
※1 住所プラン:1万円分の商品券、電話転送プラン:2万円分の商品券
※ 対象法人は株式会社、合同会社。一般社団法人は対象外。
一般社団法人設立応援キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「一般社団法人を設立をされる方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて一般社団法人の設立ができます。
- 初期費用10,267円が 0円
- 2ヶ月分の月額料金が今なら 0円(月額料2ヵ月分の商品券プレゼント※1)
- 一般社団法人設立プラス5,217円が 0円
※1 住所プラン:1万円分の商品券、電話転送プラン:2万円分の商品券
※対象は、営利型のみです。 非営利型はは対象外です。
フリーランス応援
キャンペーン
現在フリーランス(個人事業主)として活動されている方を対象としたキャンペーンです。
- 初期費用10,267円が 0円
- 後日法人設立手続きを行う場合、会社設立プラス5,217円が 0円
- 設立完了後、謄本を提出して頂くと2カ月分の月額料金が 0円※1
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
※1 住所プラン:1万円分の商品券、電話転送プラン:2万円分の商品券
※ 対象法人は株式会社、合同会社。一般社団法人は対象外。
シニア起業応援
キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「新規法人を設立をされる方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて設立ができます。(※50歳以上の方が対象)
- 初期費用10,267円が 0円
- 会社設立プラス5,217円が 0円
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
- 書籍【50歳からの起業術 ~シニア起業と独立を成功に導く実践的ノウハウ61~ 】プレゼント!
- 名刺100枚が 0円
※合同会社。株式会社が対象です。
※法人印鑑や名刺を希望される場合、バーチャルオフィスの手続き完了後に、カスタマープラスに連絡お願い致します。
女性起業家応援
キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「新規法人を設立をされる方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて設立ができます。(※女性の方が対象)
- 初期費用10,267円が 0円
- 会社設立プラス5,217円が 0円
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
- 書籍プレゼント!(3冊の中から希望の書籍を選択できます)
書籍【小さく始めて夢をかなえる! 「女性ひとり起業」スタートBOOK】
書籍【法律・お金・経営のプロが教える 女性のための「起業の教科書」】
書籍【マイペースで働く! 女子のひとり起業 】
※合同会社。株式会社が対象です。
※法人印鑑や名刺を希望される場合、バーチャルオフィスの手続き完了後に、カスタマープラスに連絡お願い致します。
士業応援
キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「士業の申請先住所として利用される方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて開業できます。(※社労士、弁理士、海事代理士の方が対象)
- 初期費用10,267円が 0円
- バーチャルオフィス3ヶ月分の月額料金が0円(※)
- オフィス利用10時間分が0円
※ 月額料3か月分の商品券がプレゼントされます。
例)住所プランの場合:1万5千円分の商品券/ 電話転送プランの場合:3万円分の商品券
学生起業家応援
キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「新規法人を設立をされる方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて設立ができます。(※学生の方が対象)
- 初期費用10,267円が 0円
- 会社設立プラス5,217円もしくは一般社団法人設立プラス5,217円が0円
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
- 名刺100枚が 0円
- 会社設立後の登記簿謄本取得(1通)が 0円
※合同会社・株式会社・一般社団法人が対象です。
※法人印鑑や名刺を希望される場合、バーチャルオフィスの手続き完了後に、カスタマープラスに連絡お願い致します。
※登記簿謄本は、設立後にカスタマープラスに連絡お願い致します。

海外在住者設立
応援キャンペーン
カスタマープラスの提供住所にて「新規法人を設立をされる方」を対象としたキャンペーンです。初期費用を抑えて設立ができます。(※海外在住の方が対象)
- 初期費用10,267円が 0円
- 会社設立プラス5,217円が0円
- 登記申請代行サービス25,000円が0円
- 法人印鑑(3点セット)が 0円
※合同会社。株式会社が対象です。
※法人印鑑や名刺を希望される場合、バーチャルオフィスの手続き完了後に、カスタマープラスに連絡お願い致します。
※本キャンペーンを利用する場合、最低契約期間は24ヶ月になります。
紹介キャンペーン
現契約者様もしくは元契約者様の紹介で弊社サービスを契約された場合のキャンペーンです。
- 紹介してくれた方に 10,000円の商品券※1
- 紹介された方は、初期費用10,267円が 0円(月額料2ヵ月分の商品券プレゼント)
※1 対象者は、現契約者様と解約された元契約者様。
⾧期継続ありがとう特典
弊社サービスを⾧く利用された会員様に対して、感謝をこめ対象者全員が利用できるお得な特典を用意しました。5年を超えた会員様に、下記特典が付与されます。
- 役員変更登記(重任登記)の代行手数料が0円
- 役員氏名・住所変更登記の代行手数料が0円
※登録免許税は含まれていません。
※ 上記価格は全て税込み価格です。
5Point 自宅を登記先住所にしてはいけない5つのポイント
会社を設立する際に費用を抑える為に自宅を登記先住所にしていまいがちですが、それにはいくつかのリスクがあります。ここでは自宅を登記先の住所にしてはいけないポイントを5つあげます。
-
01
物件オーナーの問題
賃貸マンションに住んでいる場合、賃貸借契約書に「居住用として利用」や「事務所用途は不可」などの文言が入っていることが多いです。この文言が入っている物件に、登記したり開業先住所として利用すると賃貸借契約違反になります。このことが発覚した場合、物件オーナー(大家さん)とトラブルになります。最悪、退去を迫れることもあります。
居住用物件のオーナー(大家さん)が、勝手に登記先として利用することを嫌がる理由
居住用物件として登記している場合、家賃に対して消費税はかかりません。しかし、事務所用物件に変更すると、消費税が課税され、固定資産税も変更になります。また居住用から事務所用に変更する場合は、用途変更の申請にも費用が発生します。以上のことから、居住用で登記した物件に、入居者が勝手に登記を行い事務所として利用した場合は、オーナー側が現状を黙認し脱税しているととられてしまう可能性がある為です。
-
02
管理規約の問題
自己所有のマンションに住んでいる場合、マンション管理規約に「主として居住用として利用する」という文言が入っていることが多いです。この文言が入っている物件に、登記したり開業先住所として利用する管理規約違反になります。このことが発覚した場合、マンションの管理組合とトラブルになります。最悪、退去を迫れることもあります。
-
03
住宅ローン減税の問題
住宅ローン減税は、居住用の土地・建物だけを対象とした制度です。事業用の土地・建物については、住宅ローン減税の対象外です。住宅ローンの契約には、「居住用でなくなった場合には、期限の利益を喪失する」と記載されていることが多いです。登記先や開業先住所として利用すると、事業用に転用されたと判断され契約違反になります。住宅ローン減税が受けられなくなるリスクが発生します。
-
04
プライバシーの問題
登記先住所は、公開情報と指定されています。誰でも閲覧可能な情報です。今では国税庁の法人番号公表サイトで、会社名や登記先住所などで検索すれば、誰でも 確認できるようになっています。登記先を自宅にしてしまうと、自宅住所が公開されてしまいます。突然、面識のない方が、自宅に訪ねてくる可能性がでてきます。
-
05
許認可の問題
許認可によっては、居住部分とは明確に区分した事務スペースを確保することが求められたり、玄関に商号を表示させる必要があります。また賃貸借契約などに「居住用」と明記されている場合は、賃貸借契約違反や管理規約違反になる為、注意が必要です。
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Place 運営拠点一覧
カスタマープラスでは都内12拠点に運営拠点を展開しており、その中でも7拠点が自社所有物件です。 ご契約いただいた契約者様はその12拠点のスペースが全て利用可能です。打合せやセミナー等様々な用途でご利用いただけます。Myページから簡単にご予約いただけて、1時間1,000円で利用できます。
-
自社
所有下神明駅から徒歩3分
オフグリッドプラス品川
-
自社
所有東新宿駅から徒歩5分
新宿
ミーティングタワー -
自社
所有白金高輪駅から徒歩8分
白金
ミーティングタワー -
自社
所有東日本橋駅から徒歩5分
日本橋タワー
-
自社
所有幡ヶ谷駅から徒歩10分
渋谷タワー
-
自社
所有新宿3丁目駅から徒歩2分
新宿3丁目プラス
-
自社
所有青山一丁目駅から徒歩1分
青山プレミアム
-
青山一丁目駅から徒歩1分
青山アネックス
-
日本橋三越から徒歩20秒
東京・日本橋
プラス -
渋谷駅から徒歩6分
渋谷プラス
-
新馬場駅から徒歩5分
品川プラス
-
東銀座駅から徒歩6分
銀座アネックス
FAQ よくある質問
お客様から多くいただくご質問をまとめました。その他に分からない事やお尋ねされたい事などありましたら、こちらのページからお問い合わせください。
-
新宿ミーティングタワーは、登記先住所として利用できますか?
ANSWER利用できます。自社ビル拠点の為、特にお勧め致します。
-
複数ある運営拠点の中で、住所が利用できるのはどこですか?
ANSWER住所が利用できるのは下記です。
オフグリッドプラス品川(推奨:自社所有)、新宿ミーティングタワー(推奨:自社ビル)、白金ミーティングタワー(推奨:自社ビル)、日本橋タワー(推奨:自社ビル)、渋谷タワー(推奨:自社ビル)、 新宿3丁目プラス(推奨:自社所有)、青山プレミアム(推奨:自社所有)、品川プラス、東京・日本橋プラス、渋谷プラスの10拠点です。
-
賃貸契約書は、発行してもらえますか?
ANSWER弊社では、賃貸契約をお客様と結ばない関係上、発行することができません。
代わりに「サービス利用証明書」もしくは「使用承諾書」を発行させて頂いております。
自社所有拠点においては「使用承諾書」が発行可能です。
白金ミーティングタワーを選択頂いた場合は、「使用承諾書」を発行致します。
自社所有拠点以外は、「サービス利用証明書」を発行致します。
-
敷金・礼金・更新料などはかかりますか?
ANSWER敷金・礼金・更新料などは一切かかりませんのでご安心ください。
-
1年のうち必要な期間が2~3月だけで毎年、スポットで使用したいのですが、マンスリー契約は可能でしょうか?
ANSWER誠に申し訳ありません。現在の弊社の体制では6ヶ月のミニマム契約をお願いしています。
-
申込みしてから、サービスが利用できるまでどのくらいかかりますか?
ANSWERスムーズにいくと2-3営業日で利用できます。
-
契約する手続きの流れを教えてください。
ANSWER下記でございます。
1)【お申込み】申込みフォームに必要事項を入力し送信します。
2)【必要書類提出】フォーム送信後、弊社から必要書類を提出いただくための確認メールを差し上げます。
3)【審査】お客様から頂いた情報をもとに厳正なる審査を行います。
4)【ご決済】無事審査が通りましたら決済を行っていただきます。
5)【サービス利用開始】決済手続きの確認ができましたらサービス開始です。
このタイミングで住所が利用できます。名刺や登記先として利用可能です。申込みからサービスが利用できるまでの期間は、スムーズにいくと約2営業日です。
-
住所と合わせて電話番号も取得したいのですが、そのようなサービスはありますか?
ANSWER電話転送サービスがございます。
03局番の電話番号をお貸出し致します。着信したタイミングで、お客様の指定電話番号に瞬間転送されます。受信専用の個別番号です。費用は下記です。/p>
-
必要な書類を教えてください。
ANSWER下記でございます。
■法人様の場合:1)+2)+3)がご提出頂く書類です。 1)3ヶ月以内発行の法人登記簿謄本(全部履歴) 2)代表者の方の写真付身分証明書(運転免許証やパスポート等) 3)代表者の方の3ヶ月以内発行の公共料金(電気・ガス・水道代)の明細(住所・氏名記載)
■個人様の場合:1)+2)がご提出頂く書類です。 1)代表者の方の写真付身分証明書(運転免許証やパスポート等) 2)代表者の方の3ヶ月以内発行の公共料金(電気・ガス・水道代)の明細(住所・氏名記載) -
会社設立プラスには、何が含まれているのですか?
ANSWER[定款作成][定款認証]が含まれます。法務局への登記申請のみ、お客様のほうで行って頂きます。
公証役場にも行く必要はありません。
システムのナビゲーションに沿って手続きしますので、初心者でも簡単に手続きできます。
-
創業支援キャンペーンの特典にある印鑑を希望したいのですが、どうすればよいですか?
ANSWERキャンペーン特典の法人印は、カスタマープラスが発注致します。会社名が確定次第、カスタマープラスまで連絡お願い致します。
書体やサイズなどは指定できませんので、ご了承ください。 -
移転登記プラスには、何が含まれているのですか?
ANSWER移転登記手続きに必要な書類が、全てシステム上で作成・出力できます。
システム上で、会社情報を入力するだけで移転登記に必要な書類が出力可能です。作業時間は10分程度です。
法務局への登記申請のみ、お客様のほうで行って頂きます。郵送での申請も可能です。
-
移転登記と合わせて、役員住所変更も依頼したいのですが、可能ですか?
ANSWER可能です。下記変更登記対応できます。各変登記の代行手数料は、3,278円(税抜)です。
・商号変更
・目的変更
・役員変更
・役員住所変更
※申込みフォームの連絡事項欄に、「〇〇変更も合わせて希望します」とご入力お願い致します。 -
まだ登記先をどこにするか迷っています。申込み後、利用する拠点を変更することはできますか?
ANSWER可能です。会員登録前であれば拠点変更承ります。
-
新宿ミーティングタワーの会員でも、銀座アネックスのオフィス利用はできますか?
ANSWER会員様であれば、全運営拠点のオフィス利用可能です。
1時間1,000円で利用できます。
Process 契約までの流れ
バーチャルオフィスをご契約いただくまでの流れは以下の通りです。
毎月新規受付は10枠を上限としております。
期日までに必要書類のご提出や決済手続きなどが行われない場合は、一旦キャンセルとさせて頂きます。
お待ちになっているお客様の手続きを優先的に進めて参ります。ご理解ください。
-
01
お申し込み
お申し込みフォームに必要事項をご入力いただき送信してください。
-
02
必要書類提出
フォーム入力後、必要書類を提出いただくための確認メールを送信致します。
※必要書類の詳細はこちら -
03
審査
お客様からいただいた情報をもとに厳正なる審査を行い、結果をご報告致します。
-
04
ご決済
無事審査が通りましたら決済を行っていただき、確認できましたらサービス開始です。
※ 会社設立・移転登記プラス等のオプションサービスをご選択いただく方は、契約設立後に各種手続きを行っていただく必要があります。
※ 毎月新規受付は10枠を上限としております。期日までに決済手続きなどが行われない場合は、一旦キャンセルとさせて頂きます。お待ちになっているお客様の手続きを優先的に進めて参ります。ご理解ください。
創業18年で11,665社以上 ※の確かな実績
各種キャンペーン実施中!!
Greeting カスタマープラスから
バーチャルオフィスサービスを常にカスタマイズ・プラスしながら18年。更なるお客様満足を目指して邁進して参ります。
バーチャルオフィスやレンタルオフィスは、ビル・テナントオーナーと賃貸借契約を結び、住所やフロアを貸出しをしている運営が一般的です。しかしそうなるとオーナーの環境に依存してしまい、再開発やオーナー変更などの理由で退去を余儀なくされるケースが発生します。
特に東京五輪招致以降、再開発が進みオーナー環境は激変しています。オーナー都合での移転リスクは、これまで以上に高まっているのが現状です。登記先住所の移転や名刺などの差し替えなど余分なコストが発生するのと同時に、住所が頻繁に変わってしまうと信頼にも影響がでます。
そういうオーナー都合での移転リスクを回避する為、カスタマープラスでは自社所有拠点を用意しております。運営会社⾃らがオーナーとなることで、より⻑期的な安定した運営が可能です。2008年に、カスタマープラスを創業し、18年目に入りました。今後もより安心して利用頂けるよう、長期的に安定したサービスを提供して参ります。

株式会社カスタマープラス
運営責任者 棟田 幸路(左)、代表取締役社長 小林 一也(右)
Entry お申し込み
【法人】か【個人】のいずれかを選択し、必要事項入力の上送信してください。改めて、今後の手続きの流れをメールさせて頂きます。
※ 毎月新規受付は10枠を上限としております。期日までに決済手続きなどが行われない場合は、一旦キャンセルとさせて頂きます。お待ちになっているお客様の手続きを優先的に進めて参ります。ご理解ください。