COLUMN コラム(お役立ち情報)

フリーランスに役立つサービス13選! バーチャルオフィスを導入するメリットも解説

個人事業主として起業するにあたり、「フリーランスに役立つサービスがあれば知りたい!」とお考えの方もいることでしょう。仕事獲得や収支管理といったあらゆる業務を自分自身で行う必要があるため、フリーランス向けのサービスを活用しながらスムーズな事業運営を目指したいところです。

そこで、今回はフリーランスに役立つサービスをジャンル別に厳選してご紹介します。さらには、自宅での開業を検討している方におすすめしたい「バーチャルオフィス」のメリットについても詳しくまとめました。

ぜひ参考にしながら、ご自身にぴったりなサービスを見つけてみてください。

仕事を見つけるためのサービス

まずは、フリーランスが仕事を見つける際に役立つサービスを4つピックアップしました。

自分で営業したり、知り合いに紹介してもらったりする方法もありますが、以下のような求人サイトを活用するほうがスムーズに仕事を見つけられます。ジャンルや求人数などに注目しながらサービスを選定し、条件に合う求人を探してみてください。

・フリーランススタート(FREELANCE START)

フリーランススタートは、エンジニアに特化したIT求人・案件検索サイトです。さまざまなエージェントが保有・公開している求人案件がまとめて掲載されており、職種や勤務地、単価、働き方といった条件を設定して自分に適した案件を検索できます。

また、各エージェントの福利厚生や利用者の口コミといった内容も閲覧できるため、さまざまな角度から仕事探しができることも大きな魅力です。

システム利用料 無料
公式ホームページ https://freelance-start.com/

・クラウドワークス(CrowdWorks)

クラウドワークスは、利用者数・取り扱い案件数ともに国内最大級規模のクラウドソーシングサービスです。業務委託のお仕事をインターネット上で受注できるシステムが整っており、仕事探しから報酬の受け取りまでのステップをクラウドワークスのサイト内で完結できます。

各案件の依頼者に関する情報や過去の取引履歴などがサイト上に公開されているため、信頼できるクライアントかどうかを自分の目でチェックできることも注目したいポイントです。

システム利用料 報酬額の5~20%
公式ホームページ https://crowdworks.jp/

・ランサーズ(Lancers)

ランサーズは、クラウドワークスと並んで国内最大級の利用者数・取り扱い案件数を誇るクラウドソーシングサービスです。「タスク案件」「コンペ案件」「プロジェクト案件」の3つの形式で案件を受注できる仕組みで、特にライティングや動画編集、Webデザイン、データ入力といったジャンルの仕事が充実しています。

未経験者向けの案件も多いため、「業務の数をこなして経験を積みたい」といった場合はぜひ登録してみるとよいでしょう。

システム利用料 報酬額の5~20%
公式ホームページ https://www.lancers.jp/

・ココナラ (Coconala)

ココナラは、単に仕事を探すためのプラットフォームではなく、知識やスキル、経験を売り買いできるサービスです。出品する側は自分のスキルをもとにサービスを出品し、そのサービスを利用したいクライアントがサービスを購入すると、個人間で契約内容を相談・決定できます。

また、個人や企業が依頼したい案件を公募しているページもあるため、そのページ上で自分のスキルに合う案件を探して見積もりや納期などを提案する流れで仕事を受注することも可能です。

手数料 報酬額の22%
公式ホームページ https://coconala.com/

業務効率化に役立つツール

次に、業務効率化に役立つツール4選をご紹介します。

ひとつひとつの作業にかかる時間や手間を削減できれば、より効率的に収入アップを目指せます。以下でご紹介するツールを導入して、日々の業務をスマートにこなしていきましょう。

・Dropbox(ドロップボックス)

Dropboxは、全世界で5億人以上のユーザーに利用されているオンラインストレージサービスです。インストールすると自分専用のフォルダを持つことができ、そのフォルダに保存したファイルが自動的にオンライン上でも保存されるため、パソコンやスマートフォンが故障した場合でもデータが失われずに済みます。

データはリンクひとつで簡単に共有できるので、ひとつのファイルを複数人で共有して業務を行う場合に大変便利です。

利用料金 無料~2,400円/月
公式ホームページ https://www.dropbox.com/ja/

・Slack(スラック)

Slackは、無料で利用可能なチームコミュニケーションツールです。パソコンだけでなくiPhoneやAndroidでの利用も可能となっており、チャット機能やビデオ通話機能等を通じてコミュニケーションを図れます。

インターネット環境さえあれば時間や場所に関係なくやり取りできることから、幅広く営業活動を行いたいフリーランスにとって非常に頼もしいツールです。

利用料金 無料~1,600円/月
公式ホームページ https://slack.com/intl/ja-jp

・Backlog(バックログ)

Backlogは、プロジェクトのタスク進捗状況をガントチャート式に把握できる管理ツールです。システム開発における課題を投稿・共有できるほか、その課題を誰が担当していつ完了させるのかといった状況を誰でも瞬時に把握できます。

また、アジャイル開発に必要な「バーンダウンチャート」といった課題管理機能やファイル共有機能など、プロジェクトの管理に役立つ機能が豊富に揃っているため、作業工程が細かく決まっていることが多いエンジニアやデザイナーなどにおすすめのツールです。

利用料金 2,970円~82,500円/月
公式ホームページ https://backlog.com/ja/

・Calendly(カレンドリー)

Calendlyは、世界で1,000万人以上に利用されている日程調整ツールです。Google カレンダーやOutlook、iCloudカレンダーなどと連携をすれば、クライアントとの日程調整をCalendly上で効率的に行えます。

当事者同士が電話やメール、チャットなどを通じて日程調整を行う必要がなく、やり取りの手間や時間を削減できることが大きなメリットです。操作画面はすべて英語で日本語は未対応(2023年1月時点)ですが、操作方法はシンプルなので使い方さえ覚えてしまえば問題なく利用できるでしょう。

利用料金 無料~16ドル/月
公式ホームページ https://calendly.com/

会計・請求ツール

続いては、フリーランス向けの会計ソフトや請求ツールを4つご紹介します。

フリーランスはお金の管理を自分自身で行う必要があり、経理業務を自動化できるツールがあると大変便利です。また、請求ツールも導入しておけば、クライアントへの請求書発行もスムーズに行えます。

・Freee(フリー)

Freeeは、業界トップクラスのシェアを誇るクラウド型の会計ソフトです。経費・売上の管理や確定申告書の自動作成、会計書類・帳簿の作成、経営分析といった多彩な機能があり、ソフトひとつで日々の会計・請求業務をスムーズに行えます。

あらかじめ銀行口座やクレジットカードを登録しておくと入出金データが自動的に帳簿へと反映されるほか、領収書等をスマートフォンなどで撮影して取り込むことで実際の取引と紐づけることも可能です。

利用料金 980円~3,316円/月
※無料のお試しプランあり
公式ホームページ https://www.freee.co.jp/fr-k3uxqcbj/

・Money Forward(マネーフォワード)クラウド確定申告

Money Forwardクラウド確定申告は、フリーランス向けの確定申告書や決算書を作成・出力できるクラウド型会計ソフトです。銀行口座やクレジットカード、電子マネー、POSレジ、通販サイトなど2,400社以上の金融サービスと連携していることが最大の特徴で、手入力で行うよりも正確に確定申告書類を作成できます。

「クラウド給与」や「クラウド請求書」「クラウド勤怠」といったマネーフォワードクラウドの各ソフトと連携できるため、バックオフィス業務を効率的に行いたい方におすすめです。

利用料金 800円~2,980円/月
公式ホームページ https://biz.moneyforward.com/tax_return/

・Paypal(ペイパル)

PayPal(ペイパル)は、オンライン上でクレジットカード決済や銀行決済を行えるサービスです。事前にPayPalにクレジットカードや銀行口座の情報を登録しておけば、実際の送金相手に個人情報を伝えることなく決済や送金手続きできます。

登録する個人情報は世界最高水準と称される暗号化キーで保護されることから、安全性の高い決済サービスを利用したい方はぜひ導入してみるとよいでしょう。

利用料金 日本円・日本国内のアカウント同士の場合は基本的に無料
※海外とのやり取り時には通貨換算手数料や送金手数料が発生
公式ホームページ https://www.paypal.com/jp/home

・Misoca(ミソカ)

シンプルな操作で請求業務を行える、フリーランス向けのクラウド見積・納品・請求書サービスです。14種類のテンプレートから好みのタイプを選び、企業ロゴや印影を挿入するだけで簡単にオリジナル請求書を作成できます。

直感的に作業できるわかりやすい設計のため、IT初心者の方も迷いなく活用できるでしょう。

利用料金 月に5枚まで無料(5枚以上の発行には有料会員登録が必要)
公式ホームページ https://www.misoca.jp/

補償・保険関連のサービス

続いてご紹介するのは、フリーランス向けの補償・保険関連のサービスです。

・フリーランス協会

フリーランス協会は、個人や個人事業主の事業運営をサポートする非営利団体です。入会すると、保険や福利厚生の「WELBOX」に加入できるほか、フリーランスの税務に関する各種サービスを割引料金で利用できます。

フリーランス向けに案件獲得の情報提供やキャリア支援なども行っているので、事業基盤を整えたい方はぜひチェックしてみるとよいでしょう。

利用料金 年会費10,000円
公式ホームページ https://www.freelance-jp.org/

自宅で開業しようとしているフリーランスには「バーチャルオフィス」がおすすめ!

ここまでフリーランスに役立つサービスやツールをご紹介してきましたが、もしも自宅での開業を検討している場合は「バーチャルオフィス」の利用も検討してみてはいかがでしょうか。バーチャルオフィスとは事業用の住所やFAX番号といった【事業を行ううえで必要な基本情報】をレンタルできるサービスのことで、自宅で開業する際に導入すると以下のようなメリットがあります。

・プライバシーを保護できる
・初期費用や固定費を抑えられる
・都心の住所でビジネスを運営できる
・ミーティングスペースを利用できる


ここからは、上記のメリットについて詳しく見ていきましょう。

【メリット1】プライバシーを保護できる

まず注目したいメリットが、自分や家族のプライバシーを保護できることです。

実は法人登記の際に申請する住所は「公開情報」に指定されているため、もしも自宅の住所で登記を行うと不特定多数の人にその住所が公開されてしまいます。

場合によっては見知らぬ人が突然自宅を訪ねてきたり、自宅住所が悪用されたりする可能性があることから、自宅の住所で法人登記を行うことは避けるほうがよいでしょう。

バーチャルオフィスの住所を使用すれば、そういったリスクを気に病む必要はありません。安全な環境を整えられることは、フリーランスとして事業を運営するうえで大きな支えになります。

【メリット2】初期費用や固定費を抑えられる

バーチャルオフィスで事業用の住所をレンタルできれば、事務所用に物件を借りる必要はありません。バーチャルオフィスなら「5,000円~10,000円程度の登録料」と「月に数千円程度の月額料」のみで利用でき、事務所用に物件を借りる場合に比べると初期費用や固定費をぐんと抑えられます。

【メリット3】都心の住所でビジネスを運営できる

都心の住所を利用できることも、バーチャルオフィスを利用する大きなメリットです。一等地の住所をホームページや名刺に載せれば「信頼性が高い事業者」といったイメージを与えられ、フリーランスとしての活動がぐんとしやすくなります。

【メリット4】ミーティングスペースを利用できる

バーチャルオフィスの運営会社によっては、ミーティングスペースを貸し出しているところも存在します。自宅を拠点に事業運営する場合はミーティングの場所に悩むことも多いため、クライアントとの打ち合わせ時などに大いに役立つでしょう。

まとめ

フリーランスの業務に役立つサービスはたくさんあり、そういったサービスを上手に活用すれば情報の管理やコミュニケーションなどをよりスムーズに行えます。今回ご紹介した内容を参考にご自身に合ったサービスを見つけて、効率的に業務を行うための環境づくりを目指してみてはいかがでしょうか。

もしも自宅を拠点に開業する場合は、ぜひバーチャルオフィスの導入も視野に入れてみてください。プライバシーの保護や信頼性向上といったさまざまなメリットがあり、フリーランスとしての活動を安全かつ円滑に行えます。

記事を探す

コラム一覧はこちら